ども、魚吉です。
週末は台風が東北地方を通過しそうです。
その前に釣りに行きたい!
ということで、釣りに行ってきました!
第一ラウンド エギング
最近不眠症で眠剤を飲んでいるということもあり、遅めの出発。
到着したのが9時半頃かな?
これでも早起きできたほう!
まずは磯周りからエギング。
エギングの釣り方はコチラ
しかし、イカの姿はありません。
泳いでいるのはアジとサバのみ。
あとから来たおじさんはサビキで味とサバ爆釣で楽しそうです。
話しかけてみてもニコニコ笑顔でした。
場所を移動して次はトムヤムクンさんのお気に入りのポイント。
しかも一番良いポイントだけが開いていました。
ちなみに周りはサビキ釣りの人のみ。
エギングしている人は1人もいません。
嫌な予感がします。
なげてみるとやっぱり無反応。
が、1時間くらい粘っていたらグイーンと竿先が持っていかれる。
キタ!とおもい合わせるもすっぽ抜け・・・残念。
その後、なぜか値がないポイントで根がかりエギロスト。
しゃくってたら青物に引っ掛かったのかわかんないけれどいきなり糸切れ。
見えるイカがいたので身ながらエギを動かしていたら抱きついたので。
よっしゃー!と合わせるもばれる。
スミを吐かれ姿が見えなくなりその後もなんも無し。
今日は散々だなと思い撤収。
第2ラウンドはライトショアジギング
第2ラウンドはライトショアジギングです。
いつものサーフへやってきました。
ライトショアジギングの釣り方はコチラ
関連記事:イナダを一本釣らせてみせます。ライトショアジギングの釣り方考え方
しかーし、釣り人は誰もいません。
なんだか嫌な予感がします。
今回新しく購入したネッサbbを使ってみました。
10ftの竿で飛距離を伸ばしたくて買ったが、今までより少し飛ぶようになったかな?程度でした。
でも、作りはしっかりしてるし青物が掛かっても力負けはしなさそう。
ただ、ネッサのなかでも一番安いモデルなので重いのは否定できない。
軽さを求めるなら上位種買わないといけないかな・・・
でも、竿が長いっていうことでいろいろやれることが増えるので場面場面に合わせて使っていきます。
ちなみに案の定何をしても当たり無し。
何にもないので16時、釣りしゅーりょー!
もう少ししたらジギングも楽しめる季節に入るはず。
これからますます楽しみが増える!
帰り道、北海道で大きな余震があったことを知る・・・
あぁ、やっぱりどこかで大きな地震があると釣れないよね。