ども、魚吉です。

11月に入りいい加減青物も釣っときたい!

ということでライトショアジギングへ行ってきました。

 

ライトショアジギングの釣り方はコチラ

関連記事:イナダを一本釣らせてみせます。ライトショアジギングの釣り方考え方

 

とはいえ、天気予報は雨。

釣りに行くかどうかは悩みました。

しかし、波の高さは1.5m→0.5mになるという予報なので釣りを出来なくはないかな?という考えで出発。

うねりが強い海での釣りになってしまった

うねりが強い海

ポイントに到着すると写真のような状況。

波はそんなに高くないけどうねりがすごい。

あと、風がやたらと強い・・・

 

ここにきて風速を見てなかったことが悔やまれる・・・

ちなみに先客が2名。

見たところ釣れている雰囲気はなさそう。

 

せっかく来たんだしひとまず釣り開始。

すると2頭目でゴツンと当たりが!

しかし乗らない・・・

なんだか前回といいジギングはじめてすぐに当たりはあるけどのらない・・・

記事:タコエギでタコを夢中になって釣ってきた:20181022

 

しかも毎回その後当たりが続かないんだよね。

今回もその通りで1回当たったもののあとは何にもなし。

仕方ないのでランガンです。

 

そしてついに念願のヒット!

サゴシの顔ってやっぱり怖い

うねりがあるせいか、魚の引きを感じなくなったり急に重くなったりで何がかかったか判断できない。

ひとまずばれないことを祈って釣り上げたのが30センチ程の小さなサゴシ・・・・

んー、引きの割には小さすぎる。

 

ひとまず拡大して携帯で撮りリリース。

 

その後はアタリも何もなく、どうしようかと考えていたら空が真っ黒になっていることに気が付く。

これはまずいなと思ったので今回の釣りは終了。

 

車に戻りサゴシの差心を確認したら恐ろしい顔が映っていました・・・

いやぁ、写真撮ったとき暴れたなとは思っていたけどまさかこんな顔で撮られているとは・・・

サゴシの顔めっちゃこえぇ。

こう見てもやっぱり歯が鋭いことはわかります。

というかこんなに口開くのか・・・・

次回こそはもう少しちゃんとした釣果を出したいなぁ。