ども、魚吉です。

本日、友人と二人で海釣りへ行ってきました!

今日は波が高くて徐々に穏やかになっていく予報だったのでゆっくり目の7時30分に出発。途中買い物を済ませ海に着いたのが9時頃。

今日は昨日ダイソーで購入したジグが使えるかの実験です。釣れるかな?

関連記事:イナダを一本釣らせてみせます。ライトショアジギングの釣り方考え方

151107の海

海に到着すると思いのほか波が高い・・・

釣りができないほどではないのですが濁りもあるしちょっと微妙なコンディション。

そして一番の問題は魚が跳ねていません!なんか魚いる感じしないなぁ~。

ひとまず28グラムのダイソージグを装着し釣り開始!!

 

まぁ、予想通りなにもありません。

あったことと言ったら時折来る大波から逃げ遅れて友人の長靴が水没した位です。それくらい何もないのです。

これは粘っても釣果は上がりそうもなかったので移動です。目的地は波が穏やかなところ。

 

1か所目、湾内。波は無いけど魚もいない・・・

かな~~~り歩いていろいろなところを見て回るも魚の気配がありません。

仕方ないのでたくさん歩くので避けていた堤防の方へ行ってみると釣ってる人がいる!

今日はここしかない!ということで空いてるところに入って釣り開始です。

 

ジグが悪いのか腕が悪いのか・・・・はたまた魚がいないのかわかりませんがアタリなし。

しかし、友人にヒット!みごとサゴシをゲットしています。

気合を入れて魚吉も頑張ったのですが前回同様当たってくるのですが乗らない。

針じゃないところ食って逃げていくんですよね。

しかも数回は間違いなくサゴシじゃないし・・・・多分ボラ?とにかくでかい何かが突っついて逃げていきました。

 

しかし2時間くらい気合と根性で投げ続けていたら来ました!念願のサゴシ!

その後、もう1本サゴシを追加したころには真っ暗になったので終了です。

今日は水面から少し下あたりでアクション付けると食ってくるようでした。たまたまなのかどうかはわかりませんけどね!(笑)

あ、それとダイソージグで釣れました。

針が弱いって情報でしたがサゴシ位なら引っこ抜いても針は平気なようです。た

だ、釣ってる最中から針が錆びてきていました(汗)

 

帰宅してサゴシをさばいたのですが血抜きが足りなかったのか今回のサゴシの匂いがすごい。

家中がサゴシ臭になっています。

当然さばいた手にも臭いがついて石鹸で洗っても取れないんだけどどうしたらいいんだろう・・・