ども、魚吉です。
今回の休みも海へ行かずにはいられずに行ってきました!
天気予報を数日前からチェックしていたのですが最初は1mだった波の予報が前日には1.5mから1m予報に変わってましたが最近雨は降っていなかったので何とかなるだろう!ということで出発です。
前回、スピード違反で捕まってしまったので今回は安全運転!取り締まりしているところはゆーっくりと警察がいないか確認しながら通ってきました(笑)
気を付けているときはいないもんなんですよね・・・・
海へ到着。
ということで海の状態をパシャリ!画像だとなんか波が無いように見えますが結構風が強く波はそれなりにありました。そしてまだ薄暗いので寒い。季節は秋なんですねー
早速ジグをセットしてキャスト!キャスト!!
気合とは裏腹にさっぱりなにもありません!しかもだんだん波が高くなってくるという悪い状況へ・・・
この場所は釣れないのかな?と思い移動です。
しかし、この移動が間違いのもと。移動した先の浜は大荒れ!波がめちゃくちゃ高い!一応せっかく来たからと思いキャストしてみるもさっぱりダメ!
これはもうお手上げなので大き目な漁港でアジングすることにしました。
漁港の中はとても穏やかです。釣りをしている人も結構いるのですが釣れてなさそう。
おじさんに声をかけられてちょっと話したのですが、釣り船が出なくなってしまって困っているそうでした。「昨日まで悪くなさそうだったのにどうしてこんなに荒れたのか・・・」と言っていました。
私もどうしてこんなに休みの日に波が高くなるか知りたいです!雨は降らないけど波が高くなるのはどういうことなんでしょう!?
あ、そしてアジングなのですが・・・釣れません。
最近は釣れない時にボウズ逃れみたいな感じでやっているアジングなのですがアジすらつれません。もう頭に来たので船を引き上げるスロープにたくさんたまっているアジに向かってキャスト!食わないならひっかけてやる!みたいな勢いでやっていたらなんとヒット!
こんな10~20センチくらいの深さのところでも食ってくるんですね♪
でも、しかしですよ!ついてきたのはキスでした。キスもワームに食いついてくるんですねー。浅いので食いついた瞬間もバッチシ見えたのですが振り向きざまにばくっときてました。これって反射食いってやつ?
釣れるなら頑張っちゃお!というわけでしばらく粘ったのですがやっぱりアジには無視されます。そしてこんなのも釣れる・・・・
ちょっと見づらいのですがソゲ(ヒラメの幼魚)
いやー、こんな浅場でソゲまで釣れるなんて!しかもソゲって跳ね上がって捕食するんですねー。ヒラメは底でなくても1メートルくらいまでなら跳ね上がって捕食できるっていうのはきっと間違ってないんでしょうね。
ちなみにソゲはさすがに食べるところなさそうなんで放流。数年後5倍ぐらい大きくなって帰ってきておくれー!
結局その後はフグの猛攻を受け結局キス2匹で終了。
その後、家の方へ戻りながら漁港を巡ってきたのですが結局フグだけで終わりました。
帰宅後美味しく頂きました!
キスが釣れるんだったらパワーイソメとか用意しておけばこういう時便利なのかな?