サーフでちょっと一息コーヒータイム

ども、魚吉です。

本日、仕事を休むことができたので海釣りに行ってきました。

今日は5時に起床し、休みがあった友人と2人でのライトショアジギングです。

関連記事:イナダを一本釣らせてみせます。ライトショアジギングの釣り方考え方

天気予報を確認すると波の高さは0.5m、天気は晴れ、最高気温は20℃!そんでもって平日なので人もいないはず!

もう、釣れない理由はどこにもありませんね!今日は爆釣だから晩御飯は期待してていいよ!と妻に伝えて釣りに出発しました。

 

ところがどっこい、海へ向かう道中の道路にある電光掲示板に出ている気温はなんと0℃!あれ?電光掲示板壊れているのかな?と思ったのですが次の電光掲示板でも3℃。

なんだか思っていたのと違うような気が・・・・

この0℃というのは山の中だったので低かったようですが海に着いてもやっぱり肌寒い・・・

20160425の海。穏やかで釣り日和

しかーし!海は穏やかだし、濁りもなくなんだか釣れそう!

と思ったけどやっぱり釣れません。んー、そういえば魚も跳ねないなぁ・・・

というかなーんもいない。すごく穏やかで平和な海・・・

ということで2時間くらい粘ってから移動。

 

次の場所は先ほどと変わってベイトがたくさん!しかも何かが捕食している!超生命感がある!

しかし、なんなのかな?魚はいるのにジグに反応しないのですが・・・

これは腕が悪いのか・・・ダイソージグだから悪いのか?そんなことを考えていたらグンと竿をひったくっていくアタリ!しかしのらない!と思ったらのった!

いやー、やたら引くから超大物だと思ったのですが釣れてきたのはサゴシ。背びれに針がかかってました(^_^;)

その後はなーんもなし。でも友人にはバシバシアタリがあるんです。

もう、どうしようもないので友人にルアーとアタリがある層を聞き出し同じように釣り開始!

まぁ、マネして釣れるほど釣りって甘くないんですよね・・・釣れませんでした(笑)

 

魚はいるけど全く釣れなくお手上げだったので、友人よりジグサビキなる物を拝借してお遊びモード突入!

初めてつかったんだけど、これすごいね!なんと1投目でアジ釣れちゃったよ!

あ、でもジギングロッドだとディップ強すぎて合わせ入れると外れちゃうみたい。

なのでしばらくステイさせて食い込んだら巻いて釣りあげました!なんか超簡単!一番下にはジグ付けてあるのでサゴシも一緒に狙えちゃうよ(笑)

隣で友人もアジを毎投釣りあげているので、ちょっとクーラーボックスを取りに車へ戻ったのですが、帰ってきたら悲しいお知らせが・・・

アジの群れがいなくなりました(つд⊂)エーン

20160425のサゴシ。アジは捌いちゃった

結局、サゴシ1本、アジ1匹で本日は終了。

アジをさばいた後に、そういえば釣った魚の写真撮ってないことに気が付いてパシャリ!

最近魚吉は、サワラの身をたくさん入れた雑炊にはまっているんですよね。

作り方は簡単!サワラの身を水にIN!火にかけて粉末の出汁を入れてちょっと待機。沸騰したらご飯をIN!

あとは塩で味付けをするだけでとっても美味しい雑炊ができます。サワラの身もほわっとやわらかで超おいしいのです。

雑炊で使いきれなかった切り身は、妻に唐揚げにしてもらったのですが娘にすべて食べられちゃいました。

おいしかったみたいでニコニコだったのでパパも大満足です。

 

それにしても今日は魚の姿はいっぱい見たけど全然釣れなかった。まだまだ修行が足りないみたい。