ども、魚吉です。
今年初めての野釣りに行ってきました!
今年は暖冬だったのでかなり早い時期からダムで釣りが可能だったのですが、海に行ったりしていたのでちょっと遅めの野釣りデビュー!
今日向かったのは、上山市にある前川ダム。
大型のヘラブナが釣れるのでお気に入りのダムで最近はいつもこのダムにきています。
写真ではわかりませんが、3月末ですがやっぱり寒い。
防寒着しっかり持ってきたつもりだったのですが、なんと防寒着のズボンを忘れるという大失敗。しかたがないので、ちらちらと小雪が舞う中釣りを開始しました。
今年初めてで情報もなにもわからなかったので、15尺のセット釣りで頑張ってみました。
ウキはPCトップでゆっくりとウキの動きを見ながら釣りを考えていこうと計画。
棚は2本くらいで、8時30分位に釣り開始!
いつも通りバラケを作ってみたのですが、なんだかうまくバラケがまとまらずエサ打ちしてもエサが持たない。いろいろ考えたのですが原因は不明。水温が低いと影響とか出るのかな?
ちょっと練ったりして一応ウキのなじみを出していたのですがさっぱりウキに反応なし。周りもあんまり反応はなさそうです。
1ボールエサ打ちをしたあたりでちょっとさわりが出ましたがやっぱり反応は鈍い。いくら暖冬だと言ってもダムの中は3月下旬なんですね。
ここら辺でバラケ餌はあまりバラケないでしっかりまとまった餌の方が反応があることはわかってきていたので、少しまとまりが強いエサに変更。徐々にさわりが出てきましたがやはり反応は鈍い。
11時、段底に釣り方を変えてみる!
しかーし、下に根があり速攻で断念!そして手元に残ったのは段底用のバラケ餌。
まぁ段底用のバラケ餌は今日のバラケに似ているしいいかと思い、そのまま棚を少しづつ浅くしていったところ2本半くらいのところでウキに反応がありそこで1枚ゲット!
が、残念ながらスレ。その後もモヤモヤと反応はあるので粘りポツポツと釣れ始めました。
今年初の前川ダムのヘラブナですが、型も良く引きも十分に楽しめました。
しかし、ここら辺で魚吉さんのお腹に異常が・・・痛い。トイレ行きたい(^_^;)
応急処置?でカバンにいつも忍ばせているストッパを飲み、1難は去りましたがしばらくしたらまたお腹が怪しくなったのでここで納竿。わらわら道具を片付けて帰ってきました。
今回は寒いし風で水面が見づらくて釣りにくい状態でしたが、4月前でも野釣りを楽しめてよかった!釣果はスレを入れないで5枚で数は上がりませんでしたが、やっぱり野釣りは開放感があってよいなぁと感じました。
これからはどんどん暖かくなるし海にダムに忙しくなります。楽しみだ~!
本日のタックル
竿:天峰 剣 15尺
ウキ:阿吽 宙用(羽根)No11
道糸:奏 0.8号
ハリス:0.4号 上針8㎝ 下針40㎝
バラケ:ペレ匠顆粒120+水240+鬼武者240+華嵐240+ペレ匠ダンゴ120
バラケ2:ペレ匠顆粒120+底釣りダンゴ120+底グルダンゴ120+水300+鬼武者120+ペレ匠ダンゴ120
クワセ:ちから玉さなぎ粉漬け