ども、魚吉です。
先週は迷子の迷子のヤリイカちゃんを釣りげて帰宅したのですが、実は帰り道に釣具屋さんにてメバルを狙うなら夜ですよ!という情報を仕入れていました。
そこで、昨日天気予報を見たら曇り。波の高さも1m!これはメバルが釣れるんじゃないの!?ということで、先週と同じ友人と一緒に急きょ夜釣りに行くことになりました!
魚吉さん、実は夜釣りは2回目。1回目はものすごく印象が強い釣行になったんですよね。
https://fishing-beach.com/masaka7gatu-infuruenza/
まさか真夏にインフルエンザを疑われるなんて思っても見ませんでした。
今回はインフルエンザの流行真っ只中ですが、インフルエンザにならないことを祈るばかりです。
8時に友人が迎えに来て出発。目的地に到着したのが10時過ぎ。
しかし、海はまさかの雪・・・積もるほどの雪ではありませんが寒い。
そして釣りをしている人はゼロ!なんだか嫌な予感がする。
ポイントになりそうなところを攻めてみるもどうも魚の気配はありません。
しかし突然ネックライトが点灯しなくなる!
安物だったから壊れちゃったのかな?電池も交換したりしたけど全然ダメ。灯りがないと不便。たまに点灯することがあるのでダマシダマシ釣り続行。
しかし、なんだか魚の気配はしないけど、魚吉さんの知らない世界の方の気配はビンビンしてきます!
不気味なのでこのポイントは終了で場所移動。
次の場所は超明るい漁港。
離れているはずなのに気が付いたら到着してました。どうも寝ていたらしい。
前日、部落の集会で飲みがあって朝から普通に仕事していたからなぁ・・・と友人に言い訳。
この明るい漁港に到着したらネックライト正常に動く(^_^;)
なんなんだろう?やっぱりあっち系の気配をネックライト感じ取ってるのだろうか・・・次回まで新しいの買っておこう。それも同じようになったらきっとポイントの問題。
しかーし、やっぱり反応は無し。釣り人もいない。
今日は無理だと諦めて帰宅。
やっぱり途中何回も意識を失いながら帰ってきたので帰りの記憶は途切れ途切れ。
ずっと運転してくれた友人よありがとう!
そして帰り道に「5対3で釣れたんだよね~」と、わけわからないこと言ってごめんなさい。変な夢見てたんだと思う。俺もなんでそういうこと言ったかわからない!