ども、魚吉です。
ちょっと時間が空いてしまいましたが先日今年初釣りに行ってきました。
目的地は新潟東港。
なんと新潟東港でサワラが爆釣しているようです!
男助船長さんが船を出すそうなのでLOHASのメンバーと共に魚吉も参加してきました。
今シーズン初なので船の整備から
今回は今シーズン初釣りとなる為、まずは船の整備から行いました。
というか、魚吉が行った時には船の整備ほぼ終わってました。
どうも魚吉の体調を気遣ってもらいゆっくりさせてもらったようです。
男助船長をはじめLOHASの皆さんありがとうございました!
んで、整備も終わり出航!
出航は11時くらいでした。
久々の船釣り、楽しみです!
新潟東港は釣り船だらけだった!
30分くらいで新潟東港に到着したのですがそこはすごい光景になっていました。
見渡す限りの釣り船!
こんなに釣り船が密集しているところをみるは初めて!
いやぁ~、すごい光景でしたね!
トムヤムクンさん速攻掛ける
着いて湾内はアタリが無かったのですが、ちょっと湾の外側に出てみたらみんなにアタリが連続!
え!なに?そんなにあたってるの!?
と思っていいるうちにトムヤムクンさんが80センチほどのサワラを釣り上げていました。
うらやましい。
ここは魚吉に流れに乗らねば!と張り切りました!
ダイゾージグはトラブルフックが付いていた
・・・画像をご覧ください。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、針が曲がっています。
いやぁ、魚吉もサワラ掛けたんです!
掛けたんですけどバラしました。
トレブルフックが曲がったのがばらした原因だと思われます。
んー、今回新しいダイソージグを試してみたんですけど、見た時からなんか針が細いなと思ってたんですよね。
んで、案の定のフック曲がり。
サゴシならともかくサワラにはダイソージグのフックは交換しないとダメだという事がわかりました。
交換しないとトレブルフックじゃなくてトラブルフックになってしまいます。
〆は男助船長さんが釣って納竿
なんだかんだでアタリはあったのですが結局魚吉は釣れずに終了。
ちなみに写真のサワラはかずへーさんが釣ったサワラです。
なんだかんだで釣れればサワラサイズが釣れました。
釣れればデスけどね・・・(汗)
最後に釣ったのは男助船長さん。
そして船で釣れた合計本数はサワラ5本でした。
多分一番釣ったのはトムヤムクンさんだと思います。
なんだかんだで終始コンスタントにアタリを出していたと思う。
聞くところによるとワインドが効いたらしいです。
ワインドかー!準備すらしてなかった!
動画も編集しました。
今回の釣りの動画もアップしました。
興味がある方は是非ご覧ください。