ども、魚吉です。

最近仕事が忙しくて釣りに行けない・・・

というわけで、先日トムヤムクンさんとLINEをしたときにあるお願いをしました。

それは「忘年会」。

まずは忘年会の打ち合わせ

そしたらなんとさっそく忘年会のお誘いがあり、12月6日の夜に忘年会打ち合わせ。

ひとまず仕事が終わってからいつもの居酒屋に集合。

魚吉さんが到着したのは22時頃・・・

そこから飲んで代行で帰るのもあれだなということでモリモリ食べながら結局0時頃まで釣りの話。

なんだかプチ忘年会みたいになったけど本番は12月9日の17時からに決定!

 

ちなみに、食材係はトムヤムクンさん。

飲み物係は男助船長さん。

場所係はスガじーさん。(まだ本人に確認していません)

ちなみにスガじーさんは初めてこの釣りの仲間たちと会った日に1回飲んでいます。

これってオフ会というんじゃないだろうか?

顔はわかるんだけど、釣りは結局1回も一緒に行けていません。

 

そしてなんにも係がなかった魚吉はブログ係ということになりました。

忘年会当日。ちょっと寝不足気味

そして待ちに待った忘年会当日。

魚吉さん、2日続けての忘年会なのでちょっと寝不足気味。

14時くらいから昼寝をして16時起床!準備を済ませて出発です。

 

ちなみに集合場所はスガじーさん宅なのですが、魚吉は場所がわかりません。

なのでまずは、トムヤムクンさんに電話・・・

「すみませーん!あと15分くらいかかるんで船長さんに迎えに来てもらってください!」

トムヤムクンさんは何やら忙しいみたい。

 

というわけで、船長さんに電話・・・

「え?もう5時なの?うぉ!マジだ!」

というわけで、まだ船長さんも自宅にいるらしい(;^_^A

 

5分くらいで船長さんと合流。

そして船長さんからリンゴを頂く。ごちそうさまでした!

趣味の部屋!うらやましい

ついにスガじーさん宅に到着。

ちなみに今回の忘年会会場はスガじーさんの趣味の部屋。

なんと自宅とは別に趣味の部屋があるんです。これはうらやましい!

 

挨拶をし、トムヤムクンさんを待ちながらビールで乾杯。

しばらくするとトムヤムクンさん到着。

ちなみにトムヤムクンさんが遅れた理由はコレ!

ヒラメのお造り。すげー!

わざわざ岩船の鮮魚センターまで行き、魚を買ってきてくれた上に捌いてきてくれました。

ちなみにのってる魚は、ヒラメ・タイ・ソイ。

まさかこんな豪華に盛られてくるなんて・・・トムヤムクンさんは女子力が高い!

しかも、ワサビも生わさびをすりおろしてくる徹底ぶり。

これは豪華だ。

 

全員揃ったところで改めて乾杯!

忘年会の開始です。

やっぱり釣りの話だよね!そしてなんと万力をもらう

共通の趣味が釣りだけあって、やっぱり釣りの話でいっぱいです。

でも、釣りって種類がいっぱいあるからいろんな釣りの話題が出てきます。

ひとまずみんながやっている海の釣り。

そして海の釣りの中でも、餌釣りだったり、疑似餌だったり・・・

そしてヘラブナだったり・・・

 

と、そんな話をしていたらある道具を見つける。

それはスガじーさんの手作り道具。

見つけたのは、アユ釣りの時に使う糸を手繰り寄せる道具だったのですが

ふと「こういうのの万力か竿掛けが欲しいんですよねぇ~」なんていったらなんとスガじーさん作っていました。

 

しかも好きなの持っていっていいと言ってもらったので、遠慮なく1番気にいったのをチョイス。

万力とタモ置き台

万力とタモ置台。

タモ置台は既製品らしいですが、万力は手作り。

この竿置き部分が一体なのは天然の木じゃないと自然にならないよね。

これは趣がある万力

まさかこんなに趣のある万力が貰えるなんて・・・

ありがとうございます!大事にします!

いやぁ~、お腹いっぱい。そして眠い

目が飛び出たヒラメ

忘年会も終盤です。

刺身も無くなり、酔っ払いたちが集まると写真もこんな感じになります。

ヒラメもびっくりして目が飛び出る!

というか、やっぱりトムヤムクンさん料理上手すぎ。

ヒラメこんなにきれいになかなか捌けないでしょ!

 

終盤は糸の結び方やらなにやらの話題になり、気が付いたら21時半過ぎ。

なんだかんだで4時間以上釣りの話を続けています(笑)

 

しかし、ここら辺で魚吉さん体力の限界。

みんなはまだまだ飲めそうだったけど、次の日仕事もあるのでここで魚吉帰宅。

帰り際、「次は新年会しましょーね!」と言ってきたのできっと新年会もあるはず!

 

あんまりお酒強くないけど、楽しく話しているときは結構飲めるもんだね!

またみんなで飲みましょー!新年会やるよね?