ども、魚吉です。
週末から天気が崩れ雨。しかし天気予報だと波が高くならないようだったので安心していたのですが、なんと金曜日の予報で波の高さが1.5メートルまで上がりました。
そして釣りを予定した土曜日。当初1メートル→0.5メートルの予報だった波が1.5メートル→1.0メートルへ。
いやな予感はしていましたが日曜日は妻も仕事休みで家族で出かけたいし、前回釣れたし多少条件悪くてもなんとかなるでしょ!という考えで出発しました。
しかーし、海へ到着してちょっと後悔・・・
濁ってるし波がやっぱり少し高い。
あまり近づきすぎると長靴に海水が入ってきそうなのでこんな位置からしか写真撮れません。
ちなみに天気が良いとこんなにきれいなんです。
いやー、全然水の色が違いますね。
ひとまず魚がいれば釣れるかな?という考えで今回もキッシングに挑戦しました。
関連記事:キッシングに挑戦!釣り方は1択だったらしい:20160610
水濁ってるしパワーイソメのピンクのやつかな?と思いキャスト。
しかし、何の反応もありません。それどころか波にもまれて毎回ハリスが絡んで戻ってきます。
毎回ハリスをほどきながら釣りをしているのもめんどくさいので、ハリスを詰めて挑戦するもまったく反応なし。
しばらく頑張ってみましたが、やはり反応はないので移動。
移動した先もやはり波は高い状況。しかし、今回の場所はテトラがもう少し手前にあるので少しだけ波が抑えられている分、海水の色が先ほどの場所よりはきれいな感じがします。
しばらく粘ると念願のHIT!
しかーし、あがってきたのは目的のキスではなくアジ。キスはいなくてもアジって岸際回遊してるんだね。
その後も何の反応もないのでジグサビキに挑戦。
ひとまずちょい投げで使っているシーバスロッドにダイソージグとジグサビキを付けてキャスト!
しばらく頑張っているとガツン!とHIT。しかし、痛恨のバラシ。なにかはいるんだなと気持ちを入れ替え数投したらまたHIT!
なんだか引きがものすごい!!これは大物なのか!と思っていたのですが、姿を見ることなくまたバラす。
アタリはあるのでそのうち何か釣れるだろうと思いながらランガン。
そしてついにきました!釣れてきたのはアジ。
そんなにサイズは大きくなかったけど、それなりに引きが良かった。もしかしてさっきばらしたのもアジだったのかな?それにしては青物ぐらいグイグイ引いたけど・・・・
その後もう1匹アジを追加したところでついにジグサビキにも合反応がなくなり終了。
帰り道いろんな場所を覗きながら帰ってきましたが、やはり釣れている場所は水がきれいなところばかりでしたね。人がいっぱいで入れなかったけど・・・
ジグサビキのおかげでボウズは回避。
困った時に活躍してもらうようにジグサビキはカバンに忍ばせておくようにしなきゃ。
キスシーズン終わったら1日ジグサビキ投げまくってみようかな~。なんかいろいろ釣れそうで楽しそう。