ども、魚吉です。
先日投稿した記事に、キッシングに挑戦したいと書きました。
twitterのフォロワーさんはツイートで知っていると思いますが、昨日キッシングに初挑戦してきました。
先週は用事があり釣りができなかったのでずっと楽しみにしていて、しかも週の真ん中にキッシングについて次回はこんなことをしてみたいという記事。
もう楽しみで楽しみで仕方なくて、前日寝れるか心配でしたが今回は比較的スムーズに入眠・・・はしましたが日付が変わって1時起床!自分でもバカだなぁと思います。もう楽しみで寝てられないんですよね。
このまま2度寝して寝過ごしたなんてなると1週間後悔しそうだったので、そのまま着替えて海へ出発です。
海へ到着したのが4時ちょっと前。さすがにまだ薄暗くて釣りをする気にはなれず、スマホのゲームをして気分を落ち着かせる。
ちなみに先着で1人浜辺で釣りをしていましたが、何を釣っていたのかまでわかりませんでした。キスではなさそうだしシーバスかなぁ?
少しづつ明るくなってきたので魚吉も浜辺へ出陣!
前日まで雨が降っていたせいか寒い。しかも風も少しあります。
絶対に暑いだろうと思い、ハーパンに薄い長袖1枚を羽織りビーサンで釣りに来ていたのでアジングロッドのガイドに糸を通すのにも手が震えて一苦労。朝早く来るときは防寒具も必要なんだなと勉強になりました。
さて、頑張ってアジングロッドのガイドにも糸を通すことができたので前回考えていた釣り方を試してみたいと思います。
ジグヘッド単体の結果
ひとまずジグヘッド単体で釣りをしてみます。薄暗い浜辺で糸巻機でガチャンガチャンと針に糸を巻きジグヘッド完成。
ちなみに写真は7号のキス針に1グラムのガン玉を装着した写真です。
風が強い中キャストしてフォール。
しゃくってアクションをかけたかったのですが風があって糸ふけが出るためよくわかんない。
しかたないのでゆっくりとただ巻き・・・すると、コココンとアタリが!これは何かいる!そしてグイーーンと竿を持っていかれます!
しかし上がってきたのがコレ
まさかのダツ。しかもよく2lbのラインで上がってきたもんだ。しかも、画像ではよくわからないのですが針を咥えずにラインを咥えているんです。しかしがっちりと咥えているせいでさっぱり抜けない。というかリリースもできない(汗)
仕方ないのでラインを切って針をもって口の横からラインを抜く。
せっかく糸を針に結んだのに数分でまた巻かなきゃいけなくなるなんて・・・ショック!
せっかくジグヘッドを作り直すので次はもっと重いガン玉を付けてみる。
今回のガン玉の重さは2.5グラム!これならヘタクソな魚吉でもアクションを付けれるはずだ!
しかーし、なんのアタリも無くなる。やっぱり重い針は違和感だらけなんだろうか?いや、違和感というかアタリすらないんだから餌じゃないってバレバレなんだろうなぁ。
しかたないのでまた1グラムに変更。そしてゆっくりとただ巻きをしているときました!
きましたよ!キスが!あんまり大きくはありませんが最初の記念すべき1匹目です。
なんだ、ジグヘッド単体でも釣れるじゃん!
と思ったのもつかの間、やはりキス用の針に変えただけでは問題は解決しないんですね。アタリは有るけど乗らない!
毎回のようにアタリは有るのにヒット率はめちゃくちゃ低いんです。10回あたって1回乗るか乗らないかくらいかな?そうこうしている間にアタリすらなくなりました。ちょうど寒くて車に戻りたかったので移動を兼ねて撤収。ちなみにここのポイントは5匹でした。
正解はスプリットショットリグだった
移動途中で温かいコーヒーを買い、体を温めてやる気が戻ってきた魚吉さん。
次のポイントは前回のキス釣りで釣れたポイントです。
ここでは上記の画像の感じでスプリットショットリグっぽい感じで釣りをしてみました。
そしたらなんとこれが大正解!あんなにジグヘッドでは乗らなかったのに、スプリットショットにしてから乗りまくります!
乗りまくると言ってもヒット率は2分の1くらいですが、それでも先ほどまでとはえらい違いです。
釣り方はいろいろ試しましたが、キャストして着底。リールを半周位クルッと巻き1~2秒ステイの繰り返し、コココン!アタリがあったら4分の1回転くらい巻き取りステイに帰ると、グイッというアタリで合わせるといい感じなようです。
2lbという細いラインを使って着底させるので、海底に根があったり砂利が大きかったりすると引っかかって釣りになりません。釣りやすいポイント探すのに結構苦労しました。
しばらく釣ってから感じたのですが、パワーイソメの色でキスの反応が全然変わります。反応がなくなったらカラーチェンジするとまたアタリが復活するようです。あんまり今までカラーって気にしてなかったけどこんなに反応出るときもあるんだなぁ。
あ、あとパワーイソメの尻尾の方の細い部分になるとまったくアタリが出ません!今回は(中)サイズのパワーイソメだったのですが(太)の方が尻尾まで使えて結果で気にお得なのかな?いや、でも頭の方が太すぎて喰ってこなくなったら困るし・・・今度試してみるしかないかな?
今回たまたまかもしれませんが、良型のキスが結構な数釣れました。これはキッシング効果なんだろうか?
ひとまず、時間を忘れて釣りを楽しむことができました。キッシング楽しいかも!
まとめ
今回キッシングを楽しんだ砂浜が綺麗だったので帰る前に1枚撮ってきました。
キスが貯まっていたのは大き目の砂利?が見えなくなったあたりでした。あれくらい手前でも20センチオーバーのキスっているんですね。
次回用にまとめ。
- 日中暑くても朝は寒いので防寒対策を!
- ジグ単はアタリは有るが極端に乗らないのでキッシングに向いていない
- ダウンショットは・・・やったけど何もない
- カラーチェンジはこまめに、釣果につながる
- ワニグリップはいらない、暴れているうちにワームが飛んで財布に厳しい
- 釣り場を選ばないとストレスマッハ、アタリがあるのに乗らないよりストレス
- コココン!のアタリで合わせても乗らない
- 釣り上げるときは丁寧に。引っこ抜くと針が外れてオートリリース
家族みんなお腹いっぱい頂きました
家に帰って数えてみると合計34匹。
後半は小さいキスはリリースしていたので結構な数が釣れていたようです。
画像だとなんだか全部小さいように感じますが、結構大き目もキスもいるので家族5人お腹いっぱいキスの天ぷらを食べることができました。
ごちそうさまでした。