大物がきてもビクともしない結び方が知りたい!

そんな方は多いのではないでしょうか?

 

私もジギングを始めたてにクリンチノットでは青物も強烈な引きに負けて抜けてしまうことがあったので、ジグへの結束方法をいろいろ試してみました。

そしてたどり着いたのが「完全結び」です。

これ、本当に簡単なのにすごく結び目が強力なんです。

是非皆さんにも実際に使ってもらいたいです。

完全結びの特徴は強度の高さと簡単さ

完全結びは別名「漁師結び」とも言われています。

名前の通り漁師さんが使っている結び方のようなのですが、魚を獲るのが仕事の漁師さんが使うだけあって結束強度が抜群です。

それでいて結び方が超簡単。

慣れてくればクリンチノットとさほど変わらない時間で結ぶことが可能です。

結び方を見ていただければわかりますが、クリンチノットにひと手間掛けたような結び方です。

なので、ほぼ練習いらずで結べます。

それでいて強力!おすすめですよ~。

完全結びを使うとき

・メタルジグなど太いラインを使用する釣りの結束
(ラインが細いと糸がヨレヨレになってしまうのでクリンチノットを使用しましょう)

など。

 

今のところ私はジギングなどの太めのリーダーを使用するルアーにしか使用していません。

完全結びの手順を画像で説明

手順1

完全結び1

 

・ライン先端から20㎝位で二つに折り、結びたい対象物にラインを通す。

手順2

完全結び2

・ラインを通したら、ライン根元の方へ折り返す。

手順3

完全結び3

・ラインの先端を、折り返し部、竿へ続く道糸すべて束ねながら5周ほどクルクルと巻く。

完全結びのキモ

・写真のようにライン先端を親指と人差し指でつまみ、中指を輪っかに通すと引っ張りながら巻けるのでラインにテンションをかけながら巻くことができ、巻きやすい。

手順4

完全結び4

の部分を通し、ライン先端と道糸を引っ張りゆっくりと締めこんでいきます。

※かなり強めに締めこまないとしっかり締まりません。ラインに唾を付けて摩擦抵抗と摩擦熱を取りましょう。



手順5

完全結び完成

・しっかり締めこんだら余分なラインをカットして終了。

動画で結び方を確認してみよう

かなり頑張ったのですが、太い紐だと締めこみがうまくいかず3回巻き付けで終わらせています。

本来なら5週ほど巻き付けたほうが強度が出ます。(回数を増やせばさらに強度は増します)

すこしいびつな仕上がりですが、釣り糸なら締めこんだ後の巻き状態はもっときれいに仕上がります。

紐はむずかし~~!