最近暑さのせいか眠りが浅くて困っています。
大体寝れるのが2~3時間程度、あとはず~っと布団の上をゴロゴロ。
どうしたらぐっすり寝れるんだろう・・・
ども、魚吉です。
今回は男助船長さんと2人で釣りに行ってきました。
計画では3時半に集合してから出発の予定だったのだけど、前日の20時位に船長さんから電話。
「魚吉君、今から行こう!」
と、いい感じに酔っぱらったテンションが高めの船長さんから提案。
最近寝てるんだか寝てないんだかわからないような睡眠しかとれていないし、ひさびさの釣りが楽しみだったので21時前に集合して出発しました。
まさかの雷雨・・・降りすぎだ!
23時頃に海辺の公園に到着。まずはここで夜明けまで仮眠。
酔っぱらっていても冷静だった船長さんは1人用のテントを持参していたので公園にて就寝。
魚吉は車の中で仮眠を取ります。
まぁ、でも何回かブログでも書いているけど停まっている車では寝れないので車の中でゴロゴロ。
ゴロゴロするのに飽きたら、持参したDSで時間つぶし。
そんなこんなしていたら2時くらいに外が急に明るくなることに気が付く。
天気予報でも朝方に雷は鳴ると予報されていたけど、その通りにピカピカと雷が鳴ってます。
到着した時は星空だったはずなのに天気予報はすごいなぁと思っていたら今度は雨。
しかもだんだんと強くなる・・・っていうか降りすぎじゃね?
船長さんはこの豪雨の中良く寝れるなぁ・・・
なんて思いながらテントの方を眺めていたらテントがごそごそ動いている。
さすがに起きたのかな?なんて思っていたらテントから飛び出し車へ緊急避難。
話を聞くと1人用のテント、天井がメッシュになっていて通気性と浸水性が抜群だったらしい。
雨が収まったところを見計らってテントを回収。
コンビニで朝ご飯を食べ、釣り具屋で釣り具を補充したところで雨は止み釣りができそうな雰囲気。
意気揚々とマリーナへ向かいます。
海の状態はすごくいい!でも空の状態が・・・
マリーナへ着いた頃にはすっかり雨も止み、道路も乾いています。
さっきまでのゲリラ豪雨はいった何だったのだろうか?
でも、雨は止んでいるけど遠くからゴロゴロと雷鳴だけは聞こえてきます。
ひとまず、雷が近くに来るまでは釣りができるのでちょちょっと準備を済ませ出航。
上は出航同時の画像。
めっちゃ穏やかな海、空も黒い雲はすくなくなりいい釣りができそうな雰囲気。
ですが!雷が怖いので遠くには向かわず、マリーナ周辺で釣り開始。
開始早々海面ではなんかのナブラ発生!
しかーし、なんか様子が変。魚がやたら小さいっぽいナブラ。
まちがいなく青物ではなさそうだけどあそこの魚を狙った大物もいるかもしれないので攻めてみる。
が、なーんもありません。あの魚はいったい何なのか・・・
ナブラが収まったところで最近はまっているインチクに切り替え。
マイナーな釣り方っぽいけど、個人的にはすごく可能性を感じているインチク。
着底→リフトを繰り返しを繰り返していたらグンっと船底へ持っていかれるアタリ。
「来たよーーー!」と喜んでいたら痛恨のバラし。
その後またアタリ。
「また来た!今回は上げる!」
なんて喜んだのは束の間、なんか引きが怪しい・・・・
今回も釣れちゃったエソ。
最近皆勤賞ものなんだけど・・・そんなに魚の量が豊富なの?
その後もアタリはあるのに乗らない・・・
インチクを試すたびに当たりをもらえる回数は増えてきているし、良い方向には来てると思いたいけどバラシが多いのはつらいところ。
ちなみに船長さんのジグにはカマス。
もしかしてさっきのナブラはカマスなのか?
ジグサビキ持ってきてれば爆釣だったんじゃ!!
あとすっごい小さなヤズ。ワカシっていうのかな?
サーフからでも釣れないような小ささだったんだけど・・・
せめてイナダサイズが欲しかったところ!
空の異変。そして船にも異変が
1時間くらい釣りをしたところで沖の方の空に異変が。
沖の方からゴロゴロと聞こえてきていたのがだんだん近くなり、ついに稲妻も見えるように!
その頃から周りの船にも異変が・・・
男助船長の船より沖に居た船が戻ってきて河口周辺に集まってきました。
魚吉達も岸際に戻ると周りの船はもっと岸際に戻るという行動に・・・
これはまさか・・・先頭は危ないのか?
そんなこんなしていたところで、雨も降ってきたので撤収!
周りの船もほとんどが撤収!
しばらく休憩。なんだかずっと何か食ってた
ひとまず事務所に避難させてもらいそこで休憩。
というか、仮眠を取る。
車だと寝れないけどソファだとちょっと練れたので少しすっきり。
天気予報だと昼くらいまでは振るようだったので少し時間つぶし。
まずはすき屋にいって牛丼を食べ、釣具屋で釣り具を物色。
そしてマックでシェイクを買ってマリーナへ戻る。
なんか釣りをしている時間よりも食っている時間の方が長いんじゃないか。
半分グルメ旅・・・でも、食っているもの全部チェーン店。
天気回復!釣り再開!
11時過ぎくらいに天気が回復したので再出港。
今回は空の状態も良いのですこし沖の方に向かいます。
しかーし、なんだか波が高くなったような気がする。
目的地に近づいてきたところですっごい広範囲に設置された網を発見。
このままいくとスクリューに網が絡まり大変なことになりそうだったので、目的地の少し手前から釣り再開。
でも、もとからポイントでもないところなので魚探に反応は全くありません。
ひとまずインチクで探ります。
そしてついにアタリ巻きました!
「来たよ!!なんかソイっぽいよ!」
リールを巻きながら喋る魚吉に船長から冷静なつっこみ
「エソね!」
んー、寝不足のせいか全く持って頭が回っていません。
そしてゆっくりと上がってきたエソ・・・なんだか随分とデカイエソだなぁ。
と思っていたらどうもエソじゃない。
上がってきていたのはマゴチ。50㎝はあるっぽい。
やったー!これで晩御飯は確保ー!なんて思いながら引く抜こうとしたらまさかの痛恨のバラシ。
すっごくもったいなーい!
マゴチってまだ食べたことなかったからすごく食べたかったのに・・・残念。
その後はなんにもアタリはなく、魚吉の船酔いだけが進む。
最終的にはお腹の中でシェイクされたシェイクを海へ戻し終了。
んー、朝のアタリが活発な時にたくさんあげれなかったのが敗因か・・・
でもあのあたり全部エソの可能性もあるんだよなぁ。
次回はもっと天気が良いことを祈ろう。
というか、船酔いしない体になりたい( ̄▽ ̄;)