魚吉です。
いやぁ、昨日釣りに行ったので早めにブログ更新しようと思っていたのですが
帰ってきて釣り具の片づけなどしていたら娘が熱だしたと保育園から連絡があり更新できず。
夜は部落の集まりに参加して日本酒のみの集まりだったのでフラフラになり今の時間です。
もう、ほんと久々に飲みすぎました。
寝たまま嘔吐したらしく朝枕が大惨事!
妻は激おこぷんぷん丸です。
そしてなんか熱っぽいなぁ。夜仕事行けるかな・・・
さて、本題の昨日の釣りの話題いきまーす。
昨日は今年初の海釣り、イナダを釣りに行ってきました。
関連記事:イナダを一本釣らせてみせます。ライトショアジギングの釣り方考え方
朝、早く起きていく予定で4時起床!しましたが二度寝。
5時に妻に起こしてもらい・・・3度寝。
5時半に飛び起きて着替えて出発です。
はぁ、意志力弱い・・・
出発したらあとは運転するだけなので新潟にレッツゴー。
このブログの発信力はそれほどないとは思いますが一応ポイントは濁しときます。
途中、腹痛が起こり関川の道の駅で休憩。
釣り鞄にいつも携帯しているストッパをかじり再出発です。
こういう時すごく便利。魚吉お腹弱いんです。
んで、目的地に着いたのが7時半頃。
ゴールデンウィークに友人がイナダを釣っていたポイントです。
前日、友人のジョギングコースで待ち伏せして情報を聞き出しました。
先に釣りをしている人が2人で1人はちょうど帰るところ。
手にはイナダが1匹ぶら下がっていました。
期待できますねー!
早速ジグを装着して釣り開始。
何を隠そう魚吉さん、去年から海釣りを始めてイナダはまだ1匹しか釣ったことがありません!
なのでまだまだ試行錯誤の釣り真っ只中です。
ただ、勉強はいっぱいしたので知識だけはそれなりにあるはず。
ひとまず、ただ巻きやしゃくったりしてみましたが反応はナシ。
ナブラなんて見たことすらナシ!
もしかしてイナダどっかに回遊しちゃったのかな?
なんて考えていたら隣のおじちゃんにヒット。
魚はいるんですね。魚吉が下手らしい・・・
ひとまず魚は跳ねないしきっと底のほうに魚いるんだろうな。
ということで、しゃくっては底へ。しゃくっては底へを繰り返す。
そしたら着底と同時にガツンと竿がしなりきました!
ちょっと小さめですがさすが青物、すごく引いてくれました。
この1匹の存在はすごく大きかった。
魚は底付近にいるんですね!というわけで集中して底周辺を攻めるとまたアタリが!
しかし途中で外れる。
もしかしてジグのボリュームが大きすぎて食べにくいのかな?
と考えてジグチェンジ。
ジャクソン ギャロップからDaiwa スピードジグに変更しました。
重さは20グラムです。
その後はポツリポツリとやはり底周辺で釣れ3匹ゲット。
魚が弱ってきたので魚をしめて車に戻り戻り氷を買い再び釣り場に戻ったら人がたくさんいたので移動。
別の釣り場はジグを投げている人がいなかったのですが釣れると聞いたことがあったので挑戦。
やはり底周辺でアタリがありなんだかんだでここでも3匹ゲットしました。
去年さっぱり釣れなかったのですが釣り方が大事なんですね。
ちょっとイナダ釣りに自信が出てきましたー!
お昼くらいで右手が疲れてきたんで帰宅。
その後は娘と一緒に過ごしていました。
いやー、楽しかったけど帰宅後ちょっと昼寝したかったけどできなかったのが残念。
次の休みも晴れだといいなー。