魚吉です。

来週月曜の20日は仕事休みです。
ですので、釣りに行きたいのです。
しかし、予想通りというかなんというかまた天気予報は雨の予想。
もう、休日の度に雨マークつくのやめてくれないかなぁ?

前日の日曜日は晴れで波も高くないので行けそうなとき初釣りに行っちゃう気でいます。
ひとまずこの時期に新潟で釣れそうな魚を調べてみました。

やっぱり有力候補はサゴシですね。
ちなみにサゴシはサワラ幼魚で大きくなるとサワラになります。
サワラは冬から春にかけて旬なようですので是非釣って食べたいですね。

釣り方は主にジギング。
サゴシ(サワラ)は歯が鋭くリーダーが細いと切られちゃうので太めのリーダーを使用するようです。
ほかには、ワイヤーリーダーを使用する場合もあるようですがワイヤーリーダー使うと食いが悪くなるので好みが分かれるそうです。

釣る場所は防波堤やサーフ周辺にも入ってきているので実績がある場所を狙えば良し。
魚吉は先週友人がサゴシ釣りあげた場所聞いているのでそこからトライですね。
ただサーフなのでもしアタリがなかったら防波堤などの沖のほう狙ってみようと考え中。

ジグの使用方法は着底後巻く釣り方でひとまずOK。
ナブラが立った場合は海面のほうに集まっているので沈めないで手返し良く攻める。
巻くスピードは遅くても大丈夫。早くても大丈夫。どっちだ?(笑)
ただし、遅いとリーダー切られる原因にもなるようです。

魚の引き自体はそこまで強くないのでラインは太くなくても釣ることが可能ですがリーダーを太めにすることやジグの重さを考慮してバランスよくしたほうがよさそうですね。

あぁ、調べていたらさらに釣り行きたくなってきたー!
せめて午前中だけでも天気持ちこたえてくれないかな?

ん?でもまて、早朝すぎるとなかなか釣れにくいって書いてあるじゃないですか。
魚吉、朝警鐘してから釣りに行くことになるんで到着時刻早くて9時過ぎ・・・
釣り行けそうならライトタックルも一応持っていこ~っと。