ライトショアジギングを使用と考え釣具屋にメタルジグを買いに行く。

しかし、あまりにも種類の多さに戸惑っている方はいませんか?

私はライトショアジギングを始めた時にどのメタルジグを買ったらいいかわからず非常に悩みました。

なので今まで使用してきて実績があるメタルジグをぎゅぎゅっと厳選して紹介します。

メジャークラフト ジグパラショート

メジャークラフトから販売されているジグパラショートはとてもスタンダードな形状をしていて使用しやすいです。

中心に重心が乗るように設計されており、キャスト時の姿勢も安定する為、飛距離も抜群です。

あと、メタルジグの値段もメタルジグの中では安い部類に入るのでお財布にも優しくなっています。

値段も安いうえに最初からフロントとリアにフックが付いているのでパッケージから取り出してそのまま使えるのも良し。

 

重心が安定しているのでジャーク時にラインが絡まりエビ状態になるのも少ないのでストレスもありません。

もちろんスイミングの姿勢も抜群なのでただ巻きでも使用できます。

ライトショアジギングのテクニック、ワンピッチジャーク・ただ巻きともに高い効果を出せるのでとてもおススメできます。

 

ただ、私の住んでいる地域だとおいていない釣具屋が多いんですよね。

通販で買えば問題ないのですが手に入れづらさだけが難点です。

ジャクソン ギャロップアシスト

ライトショアジギングで使用するメタルジグのド定番商品。

ギャロップアシストは重心がやや後方に設定されていて飛距離が出やすくなっています。

また、ワンピッチジャークにおけるフォールのヒラうちが魚に口を使わせます。

上記で紹介したジグパラショートはスタンダードと説明しましたが、ギャロップアシストはややアピールが強いメタルジグです。

もちろんただ巻きでも十分釣れるのでタックルボックスに1つは入れておきたいメタルジグのひとつです。

 

ギャロップアシストもフロントとリアにフックが初めからついているのでパッケージから出してそのまま使用できます。

やっぱりお手軽に使えるのも評価のひとつですよね。

ちなみにこのメタルジグはド定番だけあってどこでにでも売っています。

欲しい時に買えるのが評価のポイント!

ダイソー ジグベイト ジグロック

ダイソージグのジグロック・ジグベイト

コストパフォーマンス抜群のダイソージグ。

100円を侮るなかれこれでも釣れちゃうんです。

ただし、100円なので品質はバラバラ。

カラーも濃かったり薄かったりとちょっと気になるところがちらほら・・・

フックもすぐ錆びちゃうしね!(笑)

でもなぜだかこのバラバラ品質でも釣れるんです。ここら辺がダイソージグの謎。

 

ダイソージグにはフロントフックが付いていないので必ずフロントフックを付けましょう。

それだけでキャッチできる魚の数がぐんと増えます。

あと、エビ状態になりやすいのはあきらめるしかないです。

100円なので割り切って使いましょう。

悪いことばかり書いているようですが釣果はかなりあります。釣れます!