ども、魚吉です。

今回もアオリイカを狙いに行ってきました。

関連記事:エギを使ってアオリイカを釣ろう!釣り方徹底解説

まずはいつもの磯から、反応は良し

いつもの磯。おだやか

まず前回と同じ磯から探っていきます。

関連記事:今日は何にも釣れないング

準備をしていると知らないおじさんから「ここは釣れるの?」と声変えられる。

どうも、アオリイカを求めてずっと下ってきたらしい。

「釣れたことはあまりないけど姿は見えるんでいますよ。とだけ答える。

 

ポイントに着きさっそく1投目。

まさかの3匹がエギに向かってくるのが見えた。

マジか!

今回から安いエギじゃなくてメーカー品にしたからの効果なのか?

それとも、たまたま地合いがいいのか!?

 

しかし、警戒しているのか全然エギを抱いてくれません。

足元までは来るんだけどなぁ。

なんて考えながらエギを水中にステイさせて様子見。

エギを捕まえて逃げていくアオリイカが見えたので、すかさず合わせ!

ちょっと小さいけどようやく釣れた

幸先よく1杯目GET。

しかし、その後もエギに追いかけては来るけど食いつかない。

海底には藻がたくさん生えているので海底でステイさせるわけにもいかず試行錯誤。

その後、もう1杯追加して次の場所へ向かう。

場所移動・・・まさかのタコ

いつものところへやってきました。

本日の釣り人0人。

釣れる気がしません。

 

せっかく来たんだし頑張ろうと気合を入れてエギをキャストします。

今回使っているのは、トムヤムクンさんが愛用しているエギ、パタパタQ。

お勧めの色を教えてもらって購入してきました。

これできっと釣れるはず!

と思ったのもつかの間・・・なんか根掛かり・・・

この場所で根掛かりなんてずっとしてないけどなんでだ?

 

なんて思いながらちょっと引っ張ってみる。

すると、グググっとなんかひっぱられていく・・・

これはきっとタコだ!

タコを釣らないと、大事なパタパタQが無くなっちまう!

時間をかけてなんとかパタパタQを回収・・・

いや、タコを釣り上げようと頑張ったのですがサル間のつなぎ目が抜けてしまう。

んー、さすがにタコ釣るにはクリンチノットは難しいか。

 

その後、いろいろ試したのですが釣れず。

パタパタQをなくしたショックも出かかったのでジギングでもしようかと片付け。

神降臨!感謝感激めっちゃ楽しかった

場所を移動するためとぼとぼと歩いていたら声をかけられる。

「すみません、エギやってますか?」

あぁ、みんな釣れなくてどこがいいか探っているのかな?

なんて思い、「はい、釣れないんで帰ります」と話す。

 

すると「いやいや、こっちに小さいですけどイカいっぱいいるんで釣ってください!」とのありがたい情報。

 

向かってみるとたしかにアオリイカが見える。

小さいけど釣れないよりはマシだと思いエギング再開。

 

この神様(仮名)

キス釣りをしていたけど若者が場を釣り荒らしちゃって釣れなくなってしまったそうです。

でも、イカは見えるからどうぞーってことでした。

ちなみに神様はイカを食べないそうなのでエギングもやらないということでした。

ありがたやぁ

 

エギングですが、速攻イカゲット。

その後もどんどんイカが追いかけてくる・・・・

なんじゃこりゃぁ!

思いがけない人と再会

2杯ほどイカを釣り上げたあたりで、遠くから見慣れた人が歩いてくる。

男助船長さんじゃありませんか!

船長さん、春先に事故で大けがをしたために釣りに行けてなかったんです。

でも、久々に会ったらお変わりなく元気そう。よかった!

 

男助船長は、ジグサビキで青物を狙うようです。

魚吉は好調のエギングを続ける。

そして、本日というか今年最大のイカがヒット。

一番大きいイカ

なかなかのサイズで大満足。

ほかにもサイズが良くエギングの楽しいこと楽しいこと。

トムヤムクンさんにいろいろエギングのテクニック教わっててよかったー!

 

夕方になり遠投し、しゃくっていたらスカッとエギがなくなる・・・

リーダー見てみると切れた感じ、根がある場所でもなかったのでサゴシかな?

今日だけでエギ2個もなくなりショックなので今日は終了。

 

男助船長さんと神様に挨拶をして帰宅準備。

そうそう、神様20㎝オーバーのキスを釣ってた。でかすぎー!

車に乗りエンジンをかける頃に男助船長さんからサゴシ釣れたよー!のライン。

やっぱりサゴシとか青物が入ってきてたんだ。

合計8杯

帰宅、釣ったイカは合計8杯。

ちょっと帰りが遅く晩御飯に間に合わなかったので明日みんなでいただきます。

青物が入ってきているみたいだし、次回はエギしながらジグなんてこともあるかもしれないなー。

だんだん楽しい季節になってきた!