ども、魚吉です。
かなり久々に釣りへ行ってきました。
毎年のことなんですけど暑いの苦手な魚吉は、海水浴シーズンアタリになるのと釣りへ行くのがめっきり減ります。
今回は朝5時出発予定出ったのに起きたのは6時・・・
天気予報では早朝の新潟は雨と雷の予報だったので焦っても仕方ないと判断し、ゆっくりと朝食を取ってから出発。
なんだかんだで出発したのは6時半頃だったかな。
今回はお盆も過ぎたしそろそろシーズンが開幕すると思われるエギング。
一応釣れなかった時の為にジグも用意。
準備は万端です。
ドライブ気分でのんびり釣り場へ向かいます。
足元にアオリイカの群れを発見。これは・・・
第1のポイントへ9時頃到着。
少し風はあるけど波は穏やか。
前日雨が降ったと思うんだけど濁りもほとんどありません。
あ、そういえば久々の釣行過ぎて海の様子を撮るの忘れてた!!
風裏のポイントを探し、仕掛けの準備。
その時にふと水面を見ると何かの群れを発見!
あれ?あの群れアオリイカじゃね!?
まずは2.5号のエギをセットしキャスト。
まぁキャストっていうか足元近くにイカはいるのでちょっと沖の方へポンと投げる程度ですが・・・
そしてシャクっみるとアオリイカが大量についてきます。
これは爆釣の予感?
しかし、興味を持ってたまにイカパンチを放ってくるのですがなかなか抱きません。
見た感じアオリイカも小さいのでエギが大きすぎるのかな?
と考え、2.0号のエギへチェンジ。
2.0号のエギでエギングを超満喫!
カバンの中を漁ると2.0号のエギ1個だけありました。
いつ買ったかわかんないけどほんと助かった。
実際エギを交換したらアオリイカの距離がグンと縮まりました。
そしてエギを抱いてくるのも頻繁に!
こんなに小さいのも・・・
このサイズはリリースしましたがどこからともなくどんどんイカが集まってきます。
あぁ・・・サイトフィッシング楽しい。
このなかなかエギを抱きそうで抱かないもどかしさがエギングを熱中させる1つでもありますよね。
1時間ほど粘るとさすがにスレてきて反応が悪くなってきたのでちょっと歩いて移動。
水深が30㎝くらいの場所なんですけど風で波が集まってきている場所があったのでここにもアオリイカ溜まってないかなーと思ってキャストしてみたら大当たり。
面白いようにポコポコ釣れます。
ただ、根があるので1個しか持ってない希少な2.0号のエギがなくなる心配もありましたが・・・
根掛かりの心配もありましたが結局根がかることなくエギングを満喫。
12時過ぎたあたりで風向きも変わりなんだか海水も少し濁ってきて釣りにくくなってきたので本日はこれで終了。
というか、暑くてくらっとしてきたので熱中症が怖くて・・・
本日の釣果はリリースしたのも入れると多分18杯。
久々の釣りでしたがとても楽しめました。
あ、日焼け止め塗って釣りしたはずなのにめっちゃ焼けました。
んー、お風呂がピリピリ痛くてツライ。
エギングの方法をまとめています。
興味がある方は読んでみてください。