ども、魚吉です。

いやぁ、久々に釣りに行ってきましたよ!

前回の釣りがコチラ・・・今年はなんだか調子が悪いぞ。でもなんとか初物ゲット

なので実に3か月ぶりの釣行です。

 

実は体調を崩してしまい休日はお家の中に引きこもり。

ほんと釣りとは無縁の生活を送っていました。

 

しかし、今回はトムヤムクンさんも同行できるというし、涼しく泣てきたので体への負担も少ないはず。

もうすぐ10月で季節はイカの季節!

エギングをしに行ってきましたー!

 

トムヤムクンさんは朝まで仕事だったので今回は現地集合。

魚吉も今薬の影響で早起きが非常に困難なためちょうどいい。

7時起床で8時出発納ゆっくりペースで行ってきました。

ちょっと風は強いけど波は穏やか

風は強いけど波は穏やか

最初はずっと気になってたサーフ。

風は強かった割には波は穏やかで濁りもありません。

 

ここ奥の方には根があり手前は砂地になっていて、もしかしたらイカが・・・

なんて思いましたがさっぱりイカは追ってきませんでした。

でも、波打ち際にはたくさんの魚が・・・小アジかな?

もしかしたらシーバス釣りとかいいのかもしれない・・・

今度夜釣りする機会があったら寄ってみます。

 

少し調査して次は磯場・・・

こちらはいかが見えているので釣れそう・・・

なんだけど実際は餌木に見向きもせず。

 

1回だけ遠くの方から餌木に向かってデカいイカが

ばびゅーんっと追いかけてきたのでこれはきた!と思ったのですが

そのまま素通り・・・何に追いかけて行ったんだあれは・・・

 

しばらく粘りましたがそろそろトムヤムクンさんが現地に到着しそうだったので移動。

海はおさかなパラダイス!しかしイカが・・・

すごいかずの魚の群れが泳いでいた

トムヤムクンさんと待ち合わせの場所に到着。

そしてすぐに目を疑った・・・魚の量がやべぇ!

写真ではわかりにくいのですがアジ・サバ・カマスのすっごい群れが泳ぎ回ってます。

サビキ釣りのご夫婦は入れ食い状態!

しかも、魚の群れの下にはイナダもいるみたいでまさにおさかなパラダイス!

 

そんななか魚吉はエギングを開始します。

しかーし、魚の形は見えるけどイカがいなーい!

そんなこんなしているとトムヤムクンさん到着。

挨拶をかわし、エギングスタート。

関連記事:エギを使ってアオリイカを釣ろう!釣り方徹底解説

 

「とにかく今日渋いですねぇ」とトムヤムクンさん。

もう我慢できなくて魚吉はアジングロットで回遊している魚狙いに変更しようと仕掛けを作っていると。

「釣れちゃったっス」とトムヤムクンさん。

さすが!どっかの知らない人からいつもたくさん釣ってますねと声かけられるだけの実力!

今日からトムヤム先生と呼ばなくてはいけないかもしれないです。

 

イカが釣れたならおれも!と便乗するもその後は釣れず。

またしてもアジングロットに以降・・・

アジングロッドだと釣れるんですよ、アジ・サバ・カマス・・・

そして巻き上げている間に後ろから青物が追いかけてくる。

しばらくアジングロッドで楽しんでるとだんだん魚の数量が減っていき釣れなくなってきました。

 

「そろそろ本気でエギングしないとですね・・・」と話しつつエギングスタート。

ちょいと場所を移動したらトムヤム先生がポツポツとアオリイカを釣りだしました!

ちなみに魚吉にはサーッパリなにも無し!

やっぱり餌木のせいなのか…

トムヤムクンさんが愛用しているパタパタQを使わないと駄目なのか…

持ってないけど(;^_^A

 

そんなこんなしているとトムヤムクンさんなんとタコをかける!

海底に張り付いて剥がれないタコ・・・

そしてそれを剥がそうとするトムヤムクンさん。

長時間の決闘の末、勝者タコ!

トムヤムクンさんにインタビューした結果、

敗因は餌木のスナップの結び方が甘かったということでした。

次回に期待ですね。

大きく場所移動。もう外は真っ暗

だんだん当たりが遠のき、なんか知らないけど無言で近くに人も入ってきたので大きく場所移動。

ちなみにここまでの釣果。

 

トムヤム先生 アオリイカ6杯

魚吉さん   アオリイカ0杯 アジ・サバ・カマス少々

 

やっぱり腕の差なのか・・・それとも餌木の性能差?

いろいろ釣り方教わりながらやってるんだけどなぁ。

んー、エギング難しい。

でも、来る人来る人今日は渋いって言いながらなにも釣らないで帰る中

釣果出してるトムヤムクンさんすごいね。

 

次の場所ではひとまずロックフィッシュを狙うことに!

トムヤム先生のリグをもらってやっていると1投目からトムヤム先生何かをかける!

上がってきたのはマゴチ・・・

幸先がいいスタートだったがその後は当たり無し。

 

「ちょっと怖いけどあっちの足場悪いほう行ってきます」

という、命がけで誰も売ってないような場所に行き投げるも反応なし。

今日は全然だめだなぁ・・・

と思い戻ってみるとトムヤムクンさんなんかやってる・・・

 

「あの、嘘のようなホントの話なのですが・・・タコっぽいです」

と、トムヤムクンさん。

まじか!この人イカ狙いにきてマゴチとかタコかけまくってるじゃん!

あ、魚吉なんかエギング来てまだ何も釣ってねーや!

 

そして今回のタコとの決闘の勝者・・・

数十分格闘の結果、トムヤムクンWIN!

やりました、釣ったー!と思ったのもつかの間・・・

 

「タコ怖い、タコ怖い」

連呼するトムヤム先生・・・

どうも、タコは食べるのは好きだけど生きていると怖いらしい・・・

恐る恐るタコを絞める・・・

というか占めるものなくて結局割りばしをぶすっと眉間に差し込み。

そこからさらにイカ絞めピックで絞めるとあった道具で何とか絞める。

移動して、そして・・・

トムヤムクンさん、タコとの格闘で疲れ果てたようなのでちょっと移動してエギング再開。

そして最初の1投目で奇跡が!

奇跡的に1杯が釣れた

じゃーん、やりました!

まさかの1投目で魚吉さん釣れましたー!

まぁ、釣れたんですけどね・・・最初ごみっぽい言ってたからな。

釣ったというか連れてきたが正解。

 

その後もしばらく粘るもトムヤムクンさんに1回当たったくらいで反応なし。

「22時になったら潮どまりですよー」とトムヤムクンさんが話してたので

今日は潮が止まってから釣れるんじゃないのー?とか言ってたら

潮がとまる22時にまさかの大雨が始まる(;^_^A

 

さすがにこの雨のなか続けるのも厳しいのでここで今回の釣行は終了!

挨拶をして解散となりました。

いやー、ひさびさにいっぱい釣り出来て楽しかった。

次の休みも元気があれば行きたいなー。