9月も中盤!東北にもアオリイカのシーズンがやってきました!
前回、アオリイカ不発だったので本日リベンジです!
起床は5時30分!!いきなりの寝坊・・・
もう、気が付いたら外は明るかったので娘の顔を見てから出発です。
家を出たのはなんだかんだで6時でした。
先週鼠ヶ関の方にアオリイカ結構いたと友人が言っていたので
今日はひとまず鼠ヶ関の方から攻めていきます。
8時半頃鼠ヶ関に到着。
ちなみに写真は途中疲れたので休憩した時に撮りました。
天気はいいのですがちょっと風が強い。
でも、波は無いので何となく釣れそう。
しかし鼠ヶ関の海を眺めてみてもアオリイカの姿は見えません。
もしかして今年は不漁な年なのかな?
でも釣りをしている人は平日なのにいっぱいいます。
いつも思うけどエギングって人気あるよね・・・・
年齢も結構幅があって年配の方から若い子までやってる印象があります。
ひとまず餌木は小さめの2号からスタート。
良さげなポイントが開いていたので投げたらいきなりアタリ!
しかし乗らない・・・・その後アオリイカの姿を発見!
でも、なんかまだ小さいかも。今年は大きくなるの遅れてる?
暫く粘ってようやく1杯ゲット!(写真忘れた…)
その後もアタリは有るけど乗らない・・・・
暫く粘るもさっぱりアタリだけで乗らないので私の腕では釣れないと判断し移動。
次の場所に行くとものすごい風。
もう投げると糸が持っていかれて底を取ることが難しい・・・
ちょっとでも底を取りやすくするために餌木を2.5号にし
適当にやっていたらグーーーンと持っていかれて結構な大物ゲット(笑)
しかも興奮してまた写真を忘れる。
ここはたくさんアオリイカがたまっているのかー!
と期待するもあとはなにもないまま。
風も強いし釣りにくいしどうしようもないので釣りやすい場所を探し移動。
しかし、どこに行っても風が強くて釣りが困難。
釣りしている人に聞いてもさっぱり釣れないという話だったので諦めて帰宅してきました。
次回は風もうちょっと無いとうれしい
アオリイカは美味しくいただきましたよ(写真忘れてた・・・)