今回の釣りは初の粟島沖。
移動時間も含めて計12時間くらい船の上に居たのですが、2日経った今でもパソコン前や下を向いたときに揺れています。
いつになったらこの揺れは収まるんだろう?
ども、魚吉です。
「今回は粟島行くよ!」と、男助船長さんに誘ってもらい今回は粟島釣行です。
聞くところによると粟島沖ではマグロなんかもいるらしく、期待大。
前日から忘れ物をしないように車に道具を積み、準備OK!
忘れ物多数・・・
当日はトムヤムクンさんが車を出してくれるので、トムヤムクンさん宅に2時30分に到着。
挨拶を済ませ、荷物を車に積み、男助船長さん宅に向かいます。
そして男助船長さん宅前で待機しているとき、カーナビのテレビに映っているサングラスの通信販売番組を見ていてあることに気づく。
「あ、偏光サングラスを車に忘れた・・・」
男助船長さんにちょっと忘れ物を取りに行くと連絡し、偏光サングラスを取りにいったん戻る。
男助船長さんとも合流し、出発!!
と言いたいところだったのですが、今度は帽子を忘れたことに気づく。
再度戻ってもらったのですが、車には帽子は無し、家に忘れたのかな・・・
粟島に向かって出航!
4時過ぎ、マリーナに到着し出航の準備です。
写真のとおり天気は良好。釣りに期待が持てます。
そうそう、忘れたと思っていた帽子ですが釣り道具と共に出てきました。
良かった良かった・・・(;^_^A
こんなに天気良いときに帽子ないと熱中症とか心配ですからね。
荷物も積み込み、出航。
本日忘れ物多数の魚吉なので、車の中を再確認して船に乗り込みます。
本日の目的地は遠くにうっすらと見える粟島。
こんなに沖の方に行くのは初めてなので今から楽しみです。
波モア穏やかなので船の上ではジグの準備したり糸を結んだりして過ごします。
徐々に粟島が近づいてきました。
青空で海もきれいで今日は釣れそう。そんな時にあることに気が付きました。
「コンビニで買ったおにぎりを忘れた!」
車の中を再確認して何も残ってなかったはずなのに船上にないおにぎり。
いったいどこに忘れてきてしまったのか・・・・
1番大事な水分は持ってきているのでまぁお腹すくくらいで問題ないから気にしないことにしました。
粟島沖到着!さぁ釣るぞ!
粟島沖に到着しました!
もう釣りのことで頭いっぱいだった魚吉は写真撮るのも忘れています(笑)
ひとまず粟島周辺の海を見た最初の印象は、「ゴミが多い」
水面にはいろいろなゴミが結構浮いています。
んー、これは黒潮にのって流されてきたゴミなのかな?
それとも先日の大雨の影響??
海水はすごくきれい。
水深は結構あるのでひとまず底を取って上まで探ってみます。
が、なんの反応もありません。
唯一あったのが潮目の表層をあおっていたらジグの重さが消える。
巻き上げてみると20センチくらいのワカシ。
群れで泳いでいてもおかしくないのに1匹で終了。
んー、きびしい。
初めて見たよ、シイラ。
魚探に魚の群れの反応もなく、しばらくポイントを探します。
そんな中海面にすごくデカい魚影が!
「え、あれシイラじゃない?」とトムヤムクンさん。
すかさずペンシルを投げてみると戻ってきたシイラが「ガボッ!」と食いつく!
が、針掛りせずにどこかに行ってしまう。
しばらくすると、今度は男助船長さんにヒット!
何やらものすごい引きをするので何かなとみていると上がってきたのは何やら青い魚・・・シイラだ!
しかし今回はネットイン間際にPEラインが船の縁にぶつかったときにラインが切れてしまう。
その後はしばらくなにもなくポイントを探す。
所々でイナダのような青物が追ってくるもフッキングまで行かなかったり、フッキングしてもすぐにばれてしまう。
んー、なんとも厳しい。
そんな時、魚吉にもヒット!
針掛り直後からザッパンザッパン飛び跳ねる青い魚。
間違いなくシイラ!
シイラってめっちゃ跳ねるのね!1メートル位ジャンプしている。
しかし3回ぐらい跳ねたところで竿先が軽くなる。
「くそー、ラインが切れたかー」と思って巻きあげたのですが、原因はスナップ破損。
一応ドラグが出ていくくらいにはなっていたのですが、ドラグが強すぎたのかスナップが曲がって外れていました。
21㎏まで耐えれるって書いてあったのに、シイラおそるべし。
今度はドラグをもっと緩めて再挑戦。
そしてしばらく時間が空きましたが再ヒット!
やっぱりザッパンザッパン飛び跳ねるので間違いなくシイラ。
今回は最初の飛び跳ねにも耐えて無事ネットイン!
随分引くなと思っていたら背びれにかかっていました。外れなくてよかった。
シイラって水中にいるときはすごく澄んだ青色で綺麗なのに、釣り上げると緑なのね。
戻る途中ナブラ大発生
その後は特に何もなくなり、お昼も過ぎたのでひとまず戻りながらポイントを探すことに。
途中数か所ナブラを見つけるもすぐに消える。
見つけては消え、見つけては消えを繰り返していたのですがだんだんナブラの数が増えてきました。
そして最終的にはぐるっと周囲を見渡すと5か所ナブラがわいている大発生。
みんなでナブラに向かって投げ込みます。
が、なぜかどこのナブラもジグには全く反応しません。
ナブラって投げて巻いていれば釣れるものじゃなかったのー?
とにかく、投げて巻いても追っては来ているけど喰いつかない。
男助船長さんが1匹ヒットして釣り上げるもナブラは大漁に沸いているけど食わない。
ジグをいろいろ交換してみてもやっぱり一緒。
とにかくどうしたらいいかわからない。
1回ナブラの正面から投げることがあり、トムヤムクンさんと魚吉が同時にヒットしたことがあったけどそれが一番食いつきが良かったタイミング。
んー、後ろからジグが通るとリアクションで食べるのかな?
でもなかなかナブラの正面に陣取ることって難しいからなぁ。
なんだかんだで数時間ナブラを追ってキャストしまくったのですが2本追加で終了。
今回のナブラについてはほんと謎・・・何かが違ったんだろうけどわかりません。
本日の釣果
今回は3匹で終了になりました。
ナブラで数を稼げなかったのが非常に残念ですが、次までちょっと調べておこうと思います。
ちなみにシイラですが、トムヤムクンさんにもらってもらいました。
どんな味なんだろう・・・でも自分でさばける気がしない(;^_^A
それと、行方不明だったコンビニで買ったおにぎり。
車の助手席と運転席の間からホッカホカになって出てきました。
さすがにこの炎天下の中、車に放置されたおにぎりを食べる勇気はなかったので帰りにコンビニで買い直しました。