ども、魚吉です。
今回は男助船長の船に乗って新潟近海で釣りをしてきました。
朝マズメは釣果いまいち
朝マズメは河口からスタートしました。
波は比較的穏やかでこれなら船酔いの心配もなさそうで一安心。
沖の方ではシーバスらしきものがボイルもしていて何か連れそうな雰囲気。
でしたが、全然なにも釣れず・・・
魚探には反応があるのですがなにも釣れませんでした。
あと小さなナブラも発生したのですがこれも反応なし。
唯一ジョーさんがサバを釣ったくらいでしたね。
あとは全然反応なし。
あのナブラもサバだったのかな?
やぐら前に移動
朝マズメも終わっちゃったのでいったん休憩して場所を大きく移動します。
次のポイントは通称『やぐら前』。
海の中にぽつんと立つ建造物の周辺を攻めます。
写真がやぐらと呼んでいる建物なんですけど、なんかゲームに出てきそうな建物ですよね。
海の中にポツンとあるのでストラクチャーになって魚が集まってくるようです。
実際魚探にも魚の反応が強く出ました。
が、やぐら周辺では辺りは出なかったんですよね。
魚探にはあんなに反応があるのに、不思議だ・・・
結局最初のアタリはやぐらから少し離れたところでした。
タイラバで釣れるのはやっぱり真鯛
諦めずにタイラバでそこを叩いているとついにやってきました。
念願のアタリ!
なかなか引きが強くて筋力不足な魚吉は手がプルプルでした。
んで、釣れたのが写真の真鯛。
いやぁ、良く引いてくれました。
その後も真鯛が連発して結局4匹の真鯛をGET.
ホクホクです。
トムヤムクンさんが最後にやった
どれ、そろそろ帰ろうかというときにトムヤムクンさんに大物が掛かりました。
かなり魚は走るし何の魚か船上は盛り上がりました。
シーバス?ヒラメ?もしかしてエイ?
上がってきたのは全長70㎝はありそうな真鯛。
あまりのでかさにビックリです。
まさかこんなポイントにこんな大物がいるなんて・・・
シカもトムヤムクンさんワインドをしていたそうなのですが、
フックの1本がなくなっていたそうです。
いやぁ、真鯛おそるべしですね。
フック折れたけど残りのフックで釣りあげられてよかったよかった。
動画もあるので良かったら見てね。
動画も作っています。
トムヤムクンさんの真鯛釣りあげるところも入っているので気になる方は見てみてください。