ども、魚吉です。

だんだん暖かくなり青物シーズンがやってきました。

ジギングが大好きな魚吉は毎日ソワソワしています。

 

今回は夜勤明けにそのまま海へ出かけてきました。

せっかくだから新しいポイントを開拓しよう

20190517の砂浜

仕事が終わって直で海へ向かい到着したのが7時ちょいすぎ。

海はすごく穏やかです。

最近キスも釣れ始めているようなのでフラットフィッシュが釣りたく新しい釣り場開拓。

まだ1回もキャストしたことがない場所からレッツチャレンジ。

 

ヒラメ狙いなのでジグはダイソージグではなくジグパラサーフ。

まだこれで釣ったことないけどヒラメ釣れるらしいから期待。

 

が、しかーし!

1キャスト目で地球が釣れる・・・

 

こりゃダメだと思いちょっと移動して別のジグパラサーフをつけてキャスト。

そしてまたまた釣れる地球・・・

 

うん、新しいポイントの時はダイソージグの方がいい!

お財布と気持ちにとってもいい。

徹夜明けでちょっと変に高いテンションだったけど一気にテンション下がった(汗)

ベイトはいるけどフィッシュイーターがいない?

根掛かりが怖いので間違いなく根掛かりしないポイントへ移動。

でも、ヒラメはあきらめきれないので流れ込みとか波の変化があるようなところを狙ってランガン。

 

んー、小魚は結構いるんだけど大物がいない。

というか、流れ込みにわんさかいるあの小魚は一体何なんだろう?

尾びれが黒い魚・・・シーバスの稚魚?

とにかくそんなやつがたくさん見えます。

 

あと、たまに沖でボイルもあるからそこめがけてジグを投げまくる。

が、なーんも反応はありません。

いつものところでラストチャレンジ

結局いつものサーフにやってきて体力が持つ限りライトショアジギングです。

ライトショアジギングの釣り方は別記事で紹介しているので興味がある方はどうぞ。

 

関連記事:イナダを一本釣らせてみせます。ライトショアジギングの釣り方考え方

 

いつものサーフ、さっきいたところと比べると水が濁ってる・・・

そしてベイトの数も断然少ない。

でもなぜか釣り人だけはたくさん!なんで?

朝通り過ぎた時は一人も釣りしている人いなかったんだけどなぁ。

 

釣り人はいっぱいでも釣れてる人はいないみたい。

でも、実績あるポイントだしね!粘れば釣れるでしょ!

と考え投げること2時間ほど・・・

もう疲れたから帰ろうかなーとただ巻きしていたら追いかけてくる魚影が!

 

これは釣れる!と確信し、次のキャスト。

目の前のブレイクに着底と同時にガツンと当たりが!

しかーし、すぐにばれる(涙)

ダイソージグのテープがごっそり持っていかれたから多分サゴシかな?

また来るかなと思って広範囲で探ってみたけど結局当たったのは1回のみ。

 

あぁ、あの1回で掛けていれば気分も違ったのに・・・

新潟ガソリン安すぎない?山形が高いだけ?

12時まで粘ったけどさすがに疲れたので帰宅。

帰りにガソリンを詰めたんだけど新潟ガソリン141円だって!

なんか安すぎない?

帰り道、スタンドの値段見ながら帰ってきたんだけど山形入った途端158円に・・・

なんだ?山形くるとなんか税金でもかかってるのか!?

しばらく釣りに行ったついでにガソリン詰めて帰って来よう。