ども、魚吉です。
2019年初釣りにトムヤムクンさんと行ってきました。
今回の狙いは『メバル』
メバリングをやります。
でも、魚吉はメバリングってほぼやったことがないんですよね。
去年の春に東港の開門前にちょっとやったくらい。
なので、道具もアジング用の物しかないので、まずは本間釣具店に回り買い物。
本間釣具店、セールをやっていてなんとフリームスLTが40%OFF!!
すっごい欲しかったのですが、魚吉の欲しい番手がまさかの品切れ・・・
1月いっぱいセールをやってるということなので今月もう1回新潟行くことがあれば電話して入荷してるか確認しなくては!
と、メバリングアイテムそっちのけでリールに釘付けでしたがトムヤムクンさんに聞きながらフック・ワーム・マイクロジグを購入しひとまず準備万端!
ロッドとかはアジングロッドを使用します。
真っ暗になるころにポイント到着。
まず1か所目!
生命反応が全くなくて断念。
粘らずすぐに移動。
2か所目。
トムヤムクンさん1投目からHIT!
魚吉も数投でHIT!
これは幸先良いなと思ったのもその時だけ。
さすがトムヤムクンさんはメバリングに通っているだけあって上手!
ばんばん釣りあげています。
が、魚吉は1匹釣った後沈黙。
というか、当たりすら無い。
この寒い中アタリももらえないと苦行過ぎるので、トムヤムクンさんからアドバイスをもらう。
タックルが専用じゃないので当たりをはじくのは仕方ないとして、アタリがないのは大問題。
いろいろ聞いてみると、リーリングスピードと狙っている層に問題がありそう。
教えてもらった通りにやってみるとアタリが出てきました。
というか、1か所だけめっちゃ魚が溜まっているポイントがありそこに投げればめちゃくちゃ当たりがもらえます。
そこで感覚を覚えていろんなポイントを探りました。
写真くらいのメバルがたくさん釣れます。
持ち帰って食べたい大きさではありませんが、たくさんアタルし釣れるので楽しい。
ちなみに最初わからなかったのですが、リーリング中に少し巻きが重くなるのは前アタリだったっぽい。
きっと、ワームのしっぽアタリを加えるとちょっと引き重りみたく感じるんだと思う。
アタリないと思ってたけど魚はいたみたいだけど釣りが下手過ぎてアタリまで行けてなかっただけらしい。
しばらく釣り、お腹がすいたので夜ご飯に。
夜ご飯といいながらなんだかんだで22時過ぎですが・・・
トムヤムクンさんの横でトムヤムクンヌードルを食べたのですが、寒かったせいかやたら辛く感じました。
お腹も膨れ、少し温まったところで今度は3か所目のポイントへ!
街灯下だとアタリをもらえます。
でも、1番アタリをもらえるところが向かい風。
1月の風を正面から受けるには厳しすぎます・・・
めげずにランガンしていたらなんかドラグがやたら出ていく魚が掛かる。
ついにでかいメバルが来たか!と思ったのですが、水面に白い魚影が映る。
まさか、ボラか!
と思いながら、アジングロッドにもかかわらず強引に引っこ抜き・・・失敗(笑)
ドラグをガチガチに絞めて2回目の挑戦で何とか引き抜き成功。
トムヤムクンさんが「なに釣れたのー?」と問いかけますが、返答できない魚吉。
これってボラじゃないよね?
見た感じ、イワナとかヤマメ系なんだけどここは海・・・
ここでトムヤムクンさんが閃きます。
「これってマスじゃないですか?」
んー、マスだとしたらサクラマスとかなのかな?
でも、ピンク色じゃないしなぁ。
なんて考えていたらトムヤムクンさんが調べてくれました。
どうやら釣れたのは『アメマス』
海アメマスとかって呼ばれて海でも釣れるらしい。知らなかったー
小さなメバルしか釣れてなかったのでクーラーボックスは車の中。
不運なことに魚吉のヘッドライトもなぜか壊れたので車に戻ります。
車に何とか戻り、やっぱり反応が一番良かった2番目のポイントへ移動。
トムヤムクンさん、根がたくさんあるポイントで大物狙い。
魚吉も近くでやったのですがさっぱりアタリがもらえず心が折れたので前半に調子よかったポイントで数釣り。
しばらくしたらトムヤムクンさんが戻ってきたので釣果を聞いたらなかなかのサイズを3匹釣りあげていました。
うらやましい・・・
その後もいろいろ教えてもらいながら3時くらいまで釣りをして雨が降ってきたので車で仮眠。
朝8時・・・雨がすごくて釣りは断念して解散。
いやぁ、楽しかったけど寒かった!
次回はもう少し暖かくなっているのだろうか・・・