ども、魚吉です。
少し前になりますが、2018年3月12日にトムヤムクンさんと釣りに行ってきました。
今回は月曜日の釣行。
ちょうど、トムヤムクンさんの休みと魚吉のさぼりが重なったんです。
あ、でも今回の魚吉のさぼりはちゃんとした理由があるんですよ!
ちょっといろいろありまして朝まで仕事しないといけなかったのでその代休で休みなんです。
しかーし!なんだか釣行数日前から天気が怪しい・・・
前日まで予報は変わらず・・・
今回行こうとしていた新潟のハッピーフィッシングも開くか未定の状態。
でも、今回を逃すと次いつ行けるかわからなかったので午後から開くのを期待して
すこし魚吉が自宅で仮眠を取ってから出発しました。
道中、天気は良好。
そしてハッピーフィッシングの営業予報も未定のまま。
でも、天気予報だと午後からは波が収まってくる予報。
これはきっと行けるでしょ!
と意気揚々とハッピーフィッシングに向かったわけですが
ハッピーフィッシングについてみると門は閉まったまま。
釣り具屋でもみて開くのを待とうかと思いながら、ハッピーフィッシングの空くのを待とうかと
ホームページを確認したら、まさかの終日閉鎖の文字。
ハッピーフィッシングでの釣りをあきらめひとまず釣具屋。
トムヤムクンさんにタモに必要なアイテムを一通り教わり、PEライン購入。
時期が時期なのか、欲しい号数が無くて悩みむ・・・
釣り人あるあるかもしれないけど、愛用しているのないとめっちゃ悩みません?
今までPEラインは適当に選んで失敗したことあるので特に悩むんですよね。
買い物後、近くのラーメン屋で昼食を取り釣りができそうな場所を探します。
今回釣りをした場所はむか~~し魚吉はきたことがあると思う場所。
海釣りはじめて最初のころ迷い込んだ場所に偶然にも来ました。
しかも、なんとか竿を振れそう・・・
でも画像の通りうねりが強く、波がかかるので先端には行けません。
足元が乾いている安全な場所で釣りをしたのですが、浅い・・・
まだ時期的に早いのでできるだけ水深が欲しいのにここは浅い。
盛期に入れば余裕で釣りになりそうなこの場所も今の時期は明らかに厳しい。
しばらく2人で頑張りましたが、あまりにも魚っ気がないので断念。
道具を片付け、ちょっと周辺を探索して本日の釣りは終了。
帰り道、仮眠をとったりお土産を買って帰宅。
トムヤムクンさん、1日運転お疲れさまでした!
んー、だんだん暖かい日が増えてきて釣りはできるようになったけど
魚が釣れるようなコンディションの日と休みが重なるのがまだまだ少ない。
はやく今年の1本を釣りてーー!