ども、魚吉です。

ここ最近仕事が忙しく、肉体的・精神的に限界が近いです。

どれくらいかというと、朝になると吐き気が収まらず、そしてずーっと微熱が収まりません。

そして、夜は夜で寒気がひどく毛布にくるまって動けなくなります。

動いていられるのは仕事の間のみという・・・

これは完ぺきに「ストレス」

 

そんな状態を繰り返している魚吉を見かねて妻からひと言。

「会社やすんで釣り行って来れば?」

というわけで、天気が良い日を選んで行ってきました!

2018年初釣りです!!

狙いはライトショアジギングで青物狙い!

関連記事:イナダを一本釣らせてみせます。ライトショアジギングの釣り方考え方

3月前だと新潟も雪がある

いやぁ、新潟というか海沿いって雪がない印象があったんだけどまだまだ雪ありますね!

写真の奥は海があるはずなのに一面真っ白!

寒い寒い・・・

 

しかも、いつも釣りをしているポイント近くの駐車スペースには雪があり駐車できず。

かなーり離れた駐車スペースに車を停め、ポイントまで歩きます。

防寒着を着込み長距離を歩きポイントについたころには汗だく。

超暑い!ストレス発散には運動が効果的だというし、これはこれでありなのか?

海は穏やか!

やっとの思いで到着したポイント。

海はすごく穏やか!そして青空がきれい。

なんか癒されるなぁ~。

 

そしてストレス発散の為にジグを遠投します!

ビューーーンっと飛んでいくジグを眺めると気分爽快!

あとは釣れれば言うことないんだけどね!

 

しかーし、まだ2月の新潟。

天気は良いけど魚の気配はありません。

んー、やっぱり時期が早かったかー。

ってか、魚は見えないけどなぜかカラスがたくさんいる・・・なぜ?

サーフにいつもこんなにたくさんカラスいたっけかな?

 

しばらくジグをフルキャストしていたけどやっぱり反応なし。

そしてお昼を過ぎたあたりから風が強くなる。

ここまでは風がなくて日差しがあったので快適に釣りを満喫していられたけど、

風が出てきたとたん手がかじかみすっごく寒い・・・

 

我慢できず、2018年の初釣りは何もなく終了。

ひとまず、明日からはまた仕事頑張ろうかなという気持ちになったからよかったかな?

 

と思ったのですが・・・

帰り道からお腹が痛くなり非常に体調不良。

体温を計ったら37.5℃超えてるんですけど~。

もしや余計悪化しているんじゃ・・・